時の経過が早いなぁ

来週月曜日には、私が物心ついた時からの主要取引先の東海加工紙 に出張です。

今の社名は特殊東海グループのトライフ と言います

紙の加工の仕事って 個人的には全く面白くない

だって同じことの繰り返しだし、用途も同じだし

こんな仕事を50年以上も前からずっとやってるから、我々三人兄弟が大学まで出ることができた

まぁ今は大学進学率が50%超えているから、昔と違って頭があるのに大学に行けない人はほとんどないし、少なくとも私の周りには一人もいないので、昔子供6人全員を大学出した祖父は凄いと思う。まー実際には、長男である親父が、勝守氏と雅子氏を卒業させるべく、必死で働いたかららしいですね。

というわけで親父が結局は頑張って今があるんだよね。祖父はお金を稼ぐのは下手で、兄がちょっと似てるってみんな思ってると思うけど。
子孫を6人も残しているからね。
やっぱり祖父は偉かったと思います!

話が長くなったけどね
こんなつまらない紙加工の仕事で じーちゃんも
親父も食って来たという事実は変わらないんです

俺は本当はもっと不動産を増やしていく方が圧倒的に楽だし、首尾良く増やせるのは間違いないですけどね これこそ、しがらみってヤツです。

「しがらみ」という事を、
ことさら最近は考える訳ですよ。




余生を精一杯 生きた証をつづるブログ     park16's Ownd

2017年私は現在46歳 男性の平均寿命が80歳を超え平均余命は34年超えました。でも健康寿命はもっと短いかもしれません。56歳でセミリタイアした大橋巨泉さん 彼も昨年82歳で亡くなりました。私より35歳年上の方なのですが、私が大学生だった頃、日本のTV界から引退してセミリタイヤすると聞いて収入とかどうするんだろうと思いました。そういう私も大学卒後22年の今年、会社員をセミリタイヤします。

0コメント

  • 1000 / 1000