サラリーマン生活(実は副業収入がその3倍以上w)終了までカウントダウン
僕は一応SE職を17年間やっていましたが、2年前にサラリーマンを一度引退しています。
で、職業訓練校で木造建築の勉強をして、店舗仲介系の不動産会社にいったんは所属させていただきました。ここまでが1年2か月くらいです。その後10か月、もともと17年やっていましたSE職に再び戻ってみることにしました。
で、数か月以前の仕事の戻ってみて考えたこと、思ったことをつらつら書こうと思います。
2017年3月31日をもってこのSEの会社(一応正社員待遇)も退職しますので。
毎日約2万円弱のお金を(税引前)いただいておりますが、たしかに8時間近く拘束はされてますが、実際に働いているのは5.5時間くらいかと思います。
ということで時給にすると3000円超えていますw
本当はそこまでの働きしていないので申し訳ないと思いますが、会社は僕にいてほしい的なメッセージをくれます。ようは人手不足だってことですね。
これまでITの世界で長く仕事してきたので、各種OSもネットワークも大体わかります。
それができる人が足りないってことなんだと思います。単純に。
ITなんかより営業のほうがずっと難しいと思いますけどね..
配属も最初は最悪の富士通だったのですが、途中から日立になり、ここからぐっと待遇が改善されました!
今の配属先にも恵まれていて本当は続けててもよかったと思ってはいるのですが、親の仕事の兼ね合いもあり、やはりいったんは静岡県富士市に戻ることを決断しました。
静岡市物件も満室にしなければなりませんしね!
今月もまだ長野出張とかいろいろありますので最後のサラリーマンを楽しもうと思っています。若手のSEには本当に申し訳ない、おじさんSEです!
でも、いわゆるよくある、年金生活者まで5年の退職ではないです。
すみません なんちゃってFPなんで、ライフプランと結び付けてついつい考えてしまいます!
0コメント