賃貸募集会社の社員について

賃貸募集会社のとくに若い社員ってなんであんなにアホが多いんだろうか?

こちらのいうことになっとくいかないようだったけど富士市のミニミニは保証会社チェック入れてるけどな。


常識的にいまどき年金受給者の母親が連帯保証人というだけでいいわけはないだろう。

何かあったとき連帯保証人だからと言って、高齢の年金受給者に滞納金および退去時原状回復費もろもろ請求しても払える可能性はさほど高くはないだろうし、今は72歳でも更新のたびに、亡くなる可能性は高くなるわけで、そうなったら連帯保証人の役割は果たせないだろう。


というわけで 私は原則として保証会社の審査に通過できることを条件にしているし

そもそも50代で勤続年数1か月というのもにわかには信じがたいです。





余生を精一杯 生きた証をつづるブログ     park16's Ownd

2017年私は現在46歳 男性の平均寿命が80歳を超え平均余命は34年超えました。でも健康寿命はもっと短いかもしれません。56歳でセミリタイアした大橋巨泉さん 彼も昨年82歳で亡くなりました。私より35歳年上の方なのですが、私が大学生だった頃、日本のTV界から引退してセミリタイヤすると聞いて収入とかどうするんだろうと思いました。そういう私も大学卒後22年の今年、会社員をセミリタイヤします。

0コメント

  • 1000 / 1000