マツダと日産の自動車について

今現在、今後の自分の生活拠点を再び静岡に戻すことを考えているのですが

やはり静岡では移動の手段としてはどうしても自動車が中心にならざるをえません。

車の持ちという意味では、やはりTOYOTAがダントツだと思いますが、遊び心のある車に僕は惹かれます。

今検討しているのは マツダCX-5と日産のノートですが、駐車スペースの関係から

ノートになりそうな予感。

まー戻ってもしばらくはタイムズを使うつもりなので

まだ時間はありますのでもう少し検討します。

静岡が立体駐車場なのでサイズはよく気にしないといけないと思っています。


マツダ「SKYACTIV」の次の技術は何が凄いか



日産「ノート」が急にバカ売れし始めた理由

30年ぶりの快挙を支える新時代のエコカー




余生を精一杯 生きた証をつづるブログ     park16's Ownd

2017年私は現在46歳 男性の平均寿命が80歳を超え平均余命は34年超えました。でも健康寿命はもっと短いかもしれません。56歳でセミリタイアした大橋巨泉さん 彼も昨年82歳で亡くなりました。私より35歳年上の方なのですが、私が大学生だった頃、日本のTV界から引退してセミリタイヤすると聞いて収入とかどうするんだろうと思いました。そういう私も大学卒後22年の今年、会社員をセミリタイヤします。

0コメント

  • 1000 / 1000